宅配クリーニング「キレイナ」の評判・口コミ調査!メリットやデメリットも解説

宅配クリーニング「キレイナ」の評判・口コミ

本記事では、宅配クリーニング「キレイナ」の評判・口コミについてご紹介していきます。

目次(クリックしてジャンプ)

宅配クリーニング「キレイナ」とは

宅配クリーニング「キレイナ」

宅配クリーニング「キレイナ」は兵庫県を拠点に、衣類・服飾雑貨のメンテナンス及びクリーニングサービスを展開する株式会社キレイナが運営する宅配クリーニングです。

特に高級ブランド品やドレス・着物などの特殊な素材の衣料など、一般的なクリーニング店では取り扱いが難しい衣料のクリーニングを得意としています。

一着一着、丁寧に心を込めたクリーニングとメンテナンスサービスを提供している、高品質のオーダークリーニング店です。

お洋服を大切に扱いたい方、おしゃれ感度が高い方、演奏会やパーティーなど華やかな場所への出席が多い方などに特におすすめです。

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット

衣類に最適な方法でクリーニングする「オーダークリーニング」

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット

衣類は素材やデザイン、付属品などによって、それぞれ洗い方が異なります

キレイナでは一着ごとに最適な洗い方を選定し、最高の仕上がりを目指しており、ハイクラスの洗い上がりが魅力です。

ユーザーからの口コミでも、「まるで新品のような仕上がり!」という声が多く寄せられており、品質・技術の高さに定評があります。

キレイナ 服を蘇らせる方法について

このほかの口コミでは、「ブランド服のクリーニングはキレイナ以外のお店には任せられない」「商品の取り扱いが、とてもていねいなので気に入っています」という評価も目立ちました。

ハイクオリティな仕上がりの秘密は独自の水洗技術

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット:ハイクオリティな仕上がりの秘密は独自の水洗技術

高品質なクリーニングの秘密は、水を使った独自の洗浄技術によるもの。

素材に与えるダメージを最小限に抑えながら、水を使って繊維の奥まで美しく洗い上げます

キレイナ 独自のクリーニング方法

水の力で汚れをスッキリと落としながらも、素材を傷めることはありません

これは高度な技術を誇る、キレイナの大きなメリットといえるでしょう。

例えば、ダウンジャケットやセーターなどでは、「予想以上にふんわりと柔らかな仕上がりだった」など、素材の良さをよみがえらせてくれると評判です。

修繕もお任せ!衣類が生まれ変わるリペア技術

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット:修繕もお任せ!衣類が生まれ変わるリペア技術

単なるクリーニングだけでなく、衣類を新品のように再生させるリペア技術も、キレイナの注目すべきメリットです。

しみ抜きはもちろんのこと、黄ばみやにじみ、色あせの修理、カビの除去、シルエットの成形など、修繕サービスや追加加工オプンションの修理がとても豊富

近所のクリーニング店では断られて、あきらめていたシミや黄ばみなども、キレイナなら美しくよみがえらせてくれるケースが多いのです。

お気に入りだけどシミや色褪せでもう着られない。

そんな高級ブランド品があれば、一度相談されてはいかがでしょうか。

キレイナ 服の種類について

ウェディングドレスなど特殊な衣類もお任せ!

宅配クリーニング「キレイナ」のメリット:ウェディングドレスなど特殊な衣類もお任せ!

一生の宝物となるウェディングドレス。

またお稽古の発表会や舞台などで着用する衣装、式典などに出席するときの留め袖など、特殊な衣類のクリーニングも得意としています

キレイナ ブランドリストについて

これらの衣類は特殊な素材が使われていることも多く、デリケートでクリーニングが大変難しいものです。

このため、一般的なクリーニング店では取り扱いを断られることも多いもの。

どこにクリーニングを依頼すればいいのか…と、困っている方も多いのではないでしょうか。

そんな婚礼衣装や舞台衣装、特殊衣装も、キレイナなら安心して任せることができます

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点

宅配に出せば終了…ではない

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点:宅配に出せば終了…ではない

キレイナは、“オーダーメイドクリーニング”という手法を採用しています

基準となる料金表はありますが、それはあくまでも目安にすぎません。

実際に衣類の状態を見た上で、価格が決まります。

このため、宅配で衣類を送った後に、現品を見ながら見積もりが行われます。

見積額がメールで送られてくるので、見積額に納得してからの発注となります。

一般的な宅配クリーニングでは、衣類を送ったらあとはすべてお任せということが多いでしょう。

その後は、洗い上がった品物が届くのを待つだけです。

それに比べると、発注手続き→衣類の送付→見積額の提示→実際に発注→クリーニングという手順を踏むので、やや面倒といえるかもしれません

また、見積もりという手順が加わるので、その分だけ納期が延びることも頭に入れておきましょう。

料金設定がやや高め

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点:料金設定がやや高め

キレイナは高品質にこだわり、特殊衣類も取り扱うため、チェーン店などに比べると、お値段設定は高めです。

全てが高額ではありませんが、特別な技術が必要なアイテムなどは、それなりのお値段となっています

また、しみ抜きや色修正など、オプションサービスを利用するとさらに料金が追加されます。

納得のいく仕上がりを求めるなら、少々高額になるのは仕方がないとはいえ、予算内に収まらなかった、というケースがあるかもしれません。

しかし、“オーダーメイドクリーニング”として事前に見積額が提示され、どのような処理が行われるのかも詳しく説明してくれるなど、対応はとても良心的。

処理内容や見積額をきちんと確認した上で依頼できるようになっていますから、まずは商品を送ってみましょう。

見積価格に納得がいかなければ、キャンセルや再見積が可能です。

一般のクリーニングに比べると納期は遅め

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点:一般のクリーニングに比べると納期は遅め

見積もりの確定で納期が延びることに加えて、手作業によるオーダーメイドクリーニングを行うので、一般的なクリーニング店に比べて納期がかかります。

流れ作業でクリーニングを行うのではなく、1着ずつ衣類の様子をみながら、ていねいな手作業が行われるので、どうしても時間がかかってしまうのです。

特に特殊な衣類やデリケートな素材の衣類、ダメージを受けている衣類は、時間がかかることが多いようです。

納期の目安としては、一般的な衣類やダウンは10日以上、ドレスや舞台衣装、着物は15日以上、毛皮は30日以上となっています。

日時にゆとりをもって、依頼することをおすすめします。

オーダーメイドクリーニングの特徴を理解して依頼しよう

宅配クリーニング「キレイナ」のデメリット・注意点:オーダーメイドクリーニングの特徴を理解して依頼しよう

キレイナでは、特殊な衣料や高級衣料を得意とするため、日常着のクリーニングに比べると手間がかかります。

このため値段も高めですし納期も遅めとなることが多いのです。

この特性をよく理解した上で依頼しましょう。

たとえば、日常的な衣類は一般的なクリーニング店に出して、高給ブランド品や大切な衣類はキレイナに依頼する

そんな利用方法もおすすめです。

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら

宅配クリーニング「キレイナ」の評判・口コミ

キレイナ 宅配サービス「キレイナ」の評判・口コミ

評判・口コミ①:新品のような仕上がりに満足した

キレイナ 宅配サービス「キレイナ」の評判・口コミ①

評判・口コミ②:黄ばみもすっきり白くなった

キレイナ 宅配サービス「キレイナ」の評判・口コミ②

評判・口コミ③:こんなに綺麗な仕上がりは初めて

キレイナ 宅配サービス「キレイナ」の評判・口コミ③

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら

宅配クリーニング「キレイナ」の料金・支払い方法

宅配クリーニング「キレイナ」の料金・支払い方法

キレイナの料金は見積もり制

宅配クリーニング「キレイナ」の料金・支払い方法:キレイナの料金は見積もり制

キレイナのクリーニングはオーダーメイド。

したがって料金も1点ずつ異なります。

素材や飾り、デザイン、汚れやシミの状態など、さまざまな角度から衣類をチェックし、最適なクリーニング法を選定します

それに基づいて料金が決まりますが、目安となる料金は決められており、事前におおよその金額を知ることができます。

主な衣類の目安料金は次のようになっています。

カットソー・シャツ類は2,200円。ブラウス、セーター・ ニット類、スカート・パンツは2,750円。ジャケット・ ブルゾン、ワンピースは4,400円、コートは7,700円。ダウンジャケットは8,800円、ダウンコートは9,900円です。

種類(普段着) 値段
カットソー・シャツ類 2,200円
ブラウス・セーター・ ニット類
スカート・パンツ
2,750円
ジャケット・ ブルゾン、ワンピース 4,400円
コート 7,700円
ダウンジャケット 8,800円
ダウンコート 9,900円

着物の場合は、留袖・振袖が1万6,500円、単衣の着物が9,900円、帯が3,300円となっています。

ドレスや衣装では、パーティドレス・演奏会ドレス・ダンスドレス・バレエ衣装が8,800円~、ウェディングドレスが1万9,800円からです。

着物(ドレス等) 料金
留袖・振袖 1万6,500円
単衣の着物 9,900円
3,300円
パーティドレス・演奏会ドレス

ダンスドレス・バレエ衣装

8,800円~
ウェディングドレス 1万9,800円

支払い方法は2種類

宅配クリーニング「キレイナ」の料金・支払い方法:支払い方法は2種類

支払い方法はクレジットカードによる決済と、代引きのどちらかを選べます。

取り扱っているクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubです。

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ

キレイナ お申し込み方法について

申し込み

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ:申し込み

注文は、キレイナのホームページにある申し込みフォームから手軽に申し込むことができます。

クリーニングした商品の届け先や氏名などのユーザー情報、送付時に必要な段ボールの数、支払い方法、希望する集荷日時などを入力。

また、黄ばみ除去や撥水加工など、クリーニングに際して要望があれば、その内容も書き込んでください。

必要事項を入力後、「クリーニングを依頼する」ボタンを押せば、申し込みは完了です。

およそ5分程度の簡単な手続きで、パソコンからでも、スマホからでも簡単に申し込めます

商品の集荷

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ:商品の集荷

申し込み後、数日で集荷キットが送られてきます。衣類を詰める段ボールなど、宅配に必要なものがセットで送られてくるので、こちらで用意する必要はありません。

集荷用の段ボールは、クロネコヤマトの段ボールとなっており、大きさは縦32センチ×横46センチ×高さ29センチ。

ダウンジャケットなら2着程度、スーツなら2~3セット程度が入る大きさです。

申込時に希望した集荷日時に、クロネコヤマトのスタッフが荷物を取りに来てくれるので、梱包した段ボールを渡すだけです。

メールによる見積額の確認

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ:メールによる見積額の確認

キレイナに商品が届いたら、無事に届いた旨のメールが届きます。

その後、衣類の状態が確認され、一点ずつ見積もりが行われます。

見積もりが完了したら、見積額や処理内容を記載した見積書がメールで送られてきます。

どのようなクリーニングを行うのかなどの説明をつけて、1点ずつ料金が記載されているので、とてもわかりやすくなっています

見積額を納得したら承認するメールを返信します。

万が一、料金に納得がいかないアイテムがあればキャンセルも可能です。

ただ、全アイテムをキャンセルする場合は、送料がかりかます。

本州、四国そして九州なら1,800円、北海道と沖縄は3,600円を代引きで支払う必要があります。

見積もりを承認すると、正式に注文開始となります。

クリーニングとメンテナンス

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ:クリーニングとメンテナンス

クリーニングを正式注文した衣類は、自社工場でていねいにクリーニングやメンテナンスが行われます。

自宅へ宅配便で納品

宅配クリーニング「キレイナ」の利用の流れ:自宅へ宅配便で納品

クリーニングが完了すると、納品です。

発送の手配をしたことを知らせるメールが届き、希望の配送日時に、きれいに仕上げられた衣類が届きます

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある質問

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある質問

質問1:クリーニングせずに修繕だけお願いしたいのですが?

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある質問1:クリーニングせずに修繕だけお願いしたいのですが?

結論から言うと、修繕だけのサービスには対応していませ

キレイナでは、クリーニングサービスに付随するオプションサービスとして、追加処理や修繕を行っています

追加処理にはシミや黄ばみの除去、色移りやカビの除去、色褪せた衣類のカラー修正などのほか、穴や破れの修理、ファスナーの修理、消臭処理、シルエットを整える、伸びや縮みの修正、撥水加工、真空パックなどのサービスがあります。

しかしこれらはあくまでも、クリーニングに付随するオプションなのです。

基本のサービスはクリーニングなので、クリーニングをせずにオプションサービスだけを利用することはできません

質問2:集荷用のダンボールに入りきらない衣類はどうすればよいのですか?

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある質問2:集荷用のダンボールに入りきらない衣類はどうすればよいのですか?

入りきらないアイテムは、段ボール箱や袋などをこちらで別途用意して梱包しましょう

そして集荷用ダンボールと一緒にクロネコヤマトのスタッフに渡してください。

送料はかかりません。

質問3:クリーニングができない衣類はありますか?

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある質問3:クリーニングができない衣類はありますか?

キレイナでは、一般的なクリーニング店が対応していない舞台衣装や和服、ウェディングドレスなども取り扱っており、ほとんどの衣類に対応しています。

しかしあまりにも劣化が激しく、クリーニング処理の負担に耐えられないと、キレイナが判断した場合は断られることがあります。

質問4:見積もりに承認した後にキャンセルできますか?

宅配クリーニング「キレイナ」のよくある見積もりに承認した後にキャンセルできますか?

一度見積もりを承認すると、キャンセルなどの変更はできません

金額に納得したうえで、承認をするようにしましょう。

(2022年現在)

宅配クリーニング「キレイナ」公式サイトはこちら


小学生に大人気のタブレット学習「スマイルゼミ」!まずは無料資料請求!

\まずは資料請求/

スマイルゼミの公式サイトをチェック!