本記事では、宅配クリーニング「ランドリーバスケット」の評判・口コミについてご紹介していきます。
目次(クリックしてジャンプ)
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」とは
ランドリーバスケットは株式会社東洋ランドリーが展開している宅配クリーニングサービスです。
株式会社東洋ランドリーは横須賀に本社があり、創業は昭和27年という老舗です。
東洋ランドリーではただ単に衣服をきれいにするだけでなく、地球環境にやさしい洗い方にこだわっています。
シリコーン洗浄システムと呼ばれるグリーンアースクリーニングで人と環境にやさしいランドリーサービスを標榜しています。
コートやおしゃれ着、高級素材の衣服などのクリーニングにも対応しています。
こだわりの洗浄方法で衣服に負担をかけることなく、きれいな状態で戻してくれます。
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」のメリット
ランドリーバスケットの口コミを見てみると、「利用してよかった」というコメントをしばしば見かけます。
ランドリーバスケットでのクリーニングでいろいろな恩恵が受けられるからです。
シリコーンクリーニングで着心地にこだわり
ランドリーバスケットではシリコーンクリーニングという手法で衣服をきれいにします。
その結果新品同様に衣服が仕上がるだけでなく、シルクのようなスベスベの着心地の良さを実現できています。
なぜスベスベの触感を実現できるか、それはドライ溶剤が関係しています。
ランドリーバスケットで用いているドライ溶剤の主成分は、化粧水と一緒です。ですから肌に優しいわけです。
クリーニングに出したときに独特の薬剤のようなにおいのしたことはありませんか?
ランドリーバスケットのシリコーンクリーニングであれば、このような独特の臭いもしません。
さらに地球にやさしいクリーニングなので、エコにも貢献できます。
いつでも手軽に利用できる
ランドリーバスケットではクリーニングの申し込みをWebにて24時間いつでも受け付けています。
ですから仕事終わりのちょっとした自由時間を使って、手軽に申し込みできます。
自宅に集荷に来てくれるので、洗濯物をどこかに持ち込む必要もありません。
自宅以外でもコンビニからの発送にも対応しています。即日集荷も可能なので、急ぎクリーニングに出したいと思っている人にもおすすめのサービスです。
送料は基本的に無料なので、余計なコストがかからないところもおすすめポイントです。
保管サービスにも対応
オフシーズンの衣服をクリーニングに出したいけれども返送されても置く場所がないという人はいませんか?
ランドリーバスケットの場合、保管サービスにも対応しています。
しかも最大11か月保管してくれるので、オフシーズンの衣服を預けることで部屋の中をすっきりできます。
低価格で気軽に利用できる
ランドリーバスケットの料金プランを見てみると、シンプルな構成になっているのでわかりやすいです。
パック料金とオプションサービスのみです。
しかも低価格でお願いできるのもメリットの一つです。
コートやダウンも1点当たり税込み1,760円からとリーズナブルな料金設定になっています。
送料や手数料などの諸費用もかからず、明快な料金プランです。
5つの安心保証付き
宅配クリーニングは品質がよくわからないので不安という声がしばしば聞かれます。
このような不安に対処するため、ランドリーバスケットでは5つの安心保証をつけています。
それは染み抜き・再仕上・往復送料・決済手数料すべて無料、事故補償の5つです。
再仕上げ無料は30日以内であれば、無料で再洗いや再仕上げしてくれるものです。
またカード払いに対応していますが、決済時の手数料は店側が負担してくれます。
また宅配クリーニングサービス利用時に何かしらの事故が発生した場合には、賠償基準に基づき補償してくれるので安心です。
高い技術による染み抜き
食べこぼしや皮脂汚れなどで好きな衣服が着られない人はいませんか?ランドリーバスケットのハイレベルな染み抜きサービスはメリットの一つです。
というのもランドリーバスケットにはクリーニング士の国家資格を取得しているスタッフが多数在籍しているからです。
衣類の素材やシミの状態をプロの目で厳しくチェックして、ここに合わせて適切な処理を施してくれます。
各種無料のサービスを実施
ランドリーバスケットではクリーニングのほかに、様々な無料サービスを実施しています。
例えば取れかかっているボタンがあれば、無料で取り付けています。
またセーターに毛玉がたくさんあると自分で行うのはなかなか面倒です。
また洋服に毛が付着して複雑に絡み合っていると、取り除くのも一苦労です。
このような毛玉や毛取りを無料で行っているのもメリットといえます。
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」のデメリット・注意点
ランドリーバスケットを利用するとメリットのある半面、デメリットもいくつかあります。
実際に使ったユーザーの口コミを見て、利用するにあたって注意すべき点についてもあらかじめ頭に入れておきましょう。
サービス対象外の衣料品がある
ランドリーバスケットにクリーニングに出す際に、洗濯できないアイテムがいくつかありますので注意しましょう。
着物などの和服類や下着類などは対応していません。これらについてはほかの宅配クリーニングでもNGとしている場合が多いです。
しかしそれ以外にも皮革・毛皮製品や布団などの寝具類なども受け付けていません。
さらに輸送中に型崩れが危惧されるという理由で、帽子やドレスなども受け付けていないので注意しましょう。
特にドレスの場合、どこまでなら洗濯可能か微妙です。
もしフォーマルな衣服をクリーニングに出そうと思っているのであれば、洗濯可能かあらかじめ問い合わせておくといいでしょう。
希望のお届けができない
ランドリーバスケットにクリーニングに出す際に、自宅に戻ってくる日付がこちらの希望に沿えないのもデメリットです。
ですから例えば、礼服など急ぎ洗濯に出して戻してほしいといった要望にも対応してもらえません。
最短5営業日は洗濯されて戻ってくるまでに時間がかかります。この間に必要になりそうな衣服は出さないようにしましょう。
カウント方法が厳しい
ほかの宅配クリーニングサービス同様「○点パックでいくら」という料金形態をとっています。
このアイテムのカウント方法について不満に感じているユーザーの方はしばしば見られます。小物でも1点として扱われてしまうからです。
例えばダウンコートでリアルファーのついているものがありますが、通常リアルファー付きで1点とカウントしてくれるサービスが多いです。
しかしランドリーバスケットの場合、ファーとコートを別々にカウントします。
自分はセットで1点と思っていたのに、バラバラにカウントされる場合もありますので注意しましょう。
料金が高い
口コミで何度か見られたのは「料金が高い」という口コミでした。
ほかのところと比較して料金は割高のようです。料金が高い割にはほかのところと比較してそこまで仕上がりに差がないという意見も見られました。
サービスそのものは丁寧で仕上がりも悪くないですが、「もう少し安くしてほしい」と思っているユーザーも結構います。
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」の評判・口コミ
評判・口コミ①:クリーニングの独特の匂いが気にならない!
クリーニングを思い出すだけでよみがえっていた石油の匂いが思い出せなくなりました。 #宅配クリーニング #ランドリーバスケット
クリーニングの匂いが気にならない!お子さんにも安心のランドリーバスケットがおすすめです!|ワンオペ育児を楽しむ会☆ https://t.co/gHMEugN76X
— ナベ子さん@ワンオペ育児を楽しむ会☆ (@nabekosaaan) May 30, 2019
宅配クリーニングランドリーバスケットから戻った衣類の匂いをチェック
ドライクリーニングの独特な匂いもないのが良い
化粧品に使うシリコーン溶剤でドライクリーニングしてるかららしい
肌の弱い人はクリーニングでも肌荒れするので超おすすめhttps://t.co/tKU2lUU7kc#ランドリーバスケット— 春紫乃ハルシノ (@MegHaruShino) October 3, 2019
評判・口コミ②:毛玉の除去などすみずみまで丁寧にきれいにしてもらえる
初めて使ってみた宅配クリーニング。シミも毛玉も取れてて、めちゃめちゃキレイ!!そして…
失くしたと思ってた腕時計が戻ってきました。笑
ありがとうございます!!!
ランドリーバスケット様 pic.twitter.com/gTugZmmi53— みー (@miiiimiiiiy) October 14, 2020
冬物のクリーニングにオンラインのランドリーバスケットを初めて使ってみることに。オンラインクリーニング不安だったけど丁寧な配送に仕上がり良すぎて大満足🥰
メッセージとマスクまでついてた🥰🥰ありがとうございました❤️ pic.twitter.com/JqDKEM5ogK
— WaKaNa (@warichi) May 11, 2020
評判・口コミ③:保管サービスがありオフシーズンの服を預かってもらえる
冬物は特に助かるサービスです!クローゼットスッキリ♡
【衣替え】保管サービス付きのクリーニング【Laundry Basket】 https://t.co/IKu6p2BQTm @YouTubeより #衣替え#クリーニング#ランドリーバスケット#LaundryBasket
— のびるちゃん (@nobiruchannel) June 11, 2021
ランドリーバスケットの宅配クリーニング返ってきた~冬物保管してもらおうかと思ったけど、やっぱり保管もお願いしておくべきだったかな😀コートきれいになって戻ってきたからうれし~😊#ランドリーバスケット
— りんご (@rinngo800) May 15, 2019
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」の料金・支払い方法
ランドリーバスケットの料金プランですが、2種類のコースが用意されています。
まずはお急ぎパックです。できるだけ早く洗濯してほしいと思っている人向けのコースです。
当日集荷にも対応していますし、最短5営業日できれいな状態で戻ってきます。
ハンガーで仕上げて返送してくれるので輸送中のしわや型崩れなどの心配もありません。
お急ぎパックは2タイプあってそれぞれ税込で5点パック10,450円・10点パック17,600円です。
もう一つは保管パックです。こちらはクリーニングした衣服を一定期間預かってもらえるサービスです。
今は着ないオフシーズンの衣服を預ければ、自宅のクローゼットもすっきりするでしょう。最大11か月間保管してもらえます。
保管の場合それぞれ税込で5点12,100円・10点パック21,450円・15点パック29,700円です。
ランドリーバスケットではプレミアム会員という制度を採用しています。税込5,500円の年会費を支払うことでプレミアム会員となります。
プレミアム会員となると先ほど紹介した各コースが特別価格で注文できます。
まずお急ぎパックの場合5点パック9,350円・10点パック15,950円になります。1,000円以上お得です。
保管パックの場合、それぞれ税込で5点パック11,000円・10点パック19,250円・15点パック27,500円となります。
こちらも通常会員と比較して1,000~2,000円お得なので、頻繁に宅配クリーニングサービスを利用するならプレミアム会員になるのも一考です。
■お急ぎパック料金比較
通常会員(税別) | プレミアム会員(税別) | |
5点パック | ¥9,500(税込10,450) | ¥8,500(税込9,350) |
10点パック | ¥16,000(税込17,600) | ¥14,500(税込15,950) |
■保管パック料金比較
通常会員(税別) | プレミアム会員(税別) | |
保管5点パック | ¥11,000(税込12,100) | ¥10,000(税込11,000) |
保管10点パック | ¥19,500(税込21,450) | ¥17,500(税込19,250) |
保管15点パック | ¥27,000(税込29,700) | ¥25,000(税込27,500) |
ランドリーバスケットでは2種類の支払い方法を用意しています。
代金引換とクレジットカードによる決済です。
代金引換の場合、クリーニングされた衣服が納品されたときに現金にて支払います。
代金引換の場合、決済手数料がかかります。こちらはランドリーバスケットのほうで負担してくれるので無料です。
クレジットカードの場合、MasterCard・VISA・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブのカードで支払い可能です。
ただしカード決済を希望する場合、事前にホームページにカード情報を登録しなければなりません。忘れずに手続きを済ませておきましょう。
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」の利用の流れ
初めて利用する人のために、ランドリーバスケットの利用手順についてみていきますが、4ステップだけなのでそれほど難しくありません。
注文する
まずは宅配クリーニングを利用したい旨申し込みます。ホームページの申し込みフォームもしくは電話で申し込みできます。
申込フォームの場合、パソコンだけでなくスマホで注文可能です。
ネットの場合24時間受け付けていますが、電話の場合コールセンターは9~17時の受付なので営業時間内に申し込みましょう。
衣服を送る
段ボールに洗濯してもらいたい衣服を詰めて、宅配便で送ります。
ヤマト運輸のスタッフがやってくるので段ボールを渡してください。即日集荷も可能で午前中と14~16時、16~18時、18~21時のいずれかから選択できます。
段ボールは初回申し込み時にはランドリーバスケットのほうで用意してくれるので、自分で手配する必要はありません。
クリーニングする
ランドリーバスケットのほうで洗濯ものを受け取り次第、一つ一つ丁寧に検品してクリーニングを行います。しみ抜きなど必要に応じて無料で行ってくれます。
返送もしくは保管
クリーニングが完了次第、宅配便できれいな状態で自宅に衣服が届きます。ただ保管パックで申し込んだのであれば、希望日までランドリーバスケットのほうで預かってくれます。
宅配クリーニング「ランドリーバスケット」のよくある質問
ランドリーバスケットを初めて利用するにあたって、わからないことや気になることもあるでしょう。
ランドリーバスケットのサービスに関するよくある質問についてまとめましたので、気になる項目がないか確認してください。
どのようなものでもクリーニングできますか?
取扱不可のものもいくつかあります。毛皮や皮革製品、着物類、ふとん、かばん、靴などは対応不可です。
指定枚数よりも多くなってもクリーニングできますか?
可能です。ただし超過分については1点当たりお急ぎパックは700円・保管パック800円(それぞれ税抜)料金が追加でかかります。
送料はかかりますか?
送料は原則無料です。しかし北海道と沖縄県、一部離島については送料が発生するので注意してください。
(2022年現在)