本記事では、宅配クリーニング「クリーニング東京」の評判・口コミについてご紹介していきます。
目次(クリックしてジャンプ)
宅配クリーニング「クリーニング東京」とは
クリーニング東京は1965年に東京・小平市で創業した矢島商会が行う宅配クリーニングサービスです。
その矢島商会が実店舗展開しているNICEクリーニングは東京や埼玉で70店舗ほど展開しており、その50年以上の実績からクリーニング技術には定評があります。
特にクリーニングで一番大事な「きれいにすること」という基本を大事にしながらも質には常にこだわっています。
その中でもクリーニング東京のサービスとして、自社工場内で行うシミ抜きや毛玉除去、抗菌防カビ帯電防止加工などはすべてサービスとして行なっています。
サービス内容は簡単かつわかりやすい料金体系になっており、WEBから24時間いつでも発注をかけることが可能です。
(電話での注文も9時から17時の間のみ受付可能)ヤマト運輸の配達対応地域なら日本全国どこからでも申し込みが可能です。
その内容はスピードパック、マイペースパック、保管パック、ふとんパックの四種類のパッケージプランになっており、衣服の点数により金額が設定されています。
そのため、金額もわかりやすく、希望の日時に衣服を取りにきてもらえるため、店舗に持っていく時間が省けるのも忙しい人の味方になってくれるでしょう。
宅配クリーニング「クリーニング東京」のメリット
24時間いつでもWEBで注文可能
残業が続いてなかなかクリーニング店に持っていく時間がない、週末はゆっくり休みたい、という人も多いかと思います。
それに季節の変わり目には大量のクリーニングを出したい時、持っていくのはかなりの重労働です。
そんな忙しい人には最適なのが24時間自分の好きな時間に簡単に注文ができるということです。
注文を手配しておけばあとは希望の日時までにクリーニングする衣服を用意するだけなので、隙間時間にぱぱっとできて時短にもなります。
自分の都合のいい日時で受け取れる
店舗型のクリーニング店では絶対に平日間に合わない、という人もいるかと思います。
今までは平日は無理なら土日に慌てて持っていっていたかもしれませんが、自分の都合に合わせて受け取れる上に宅配の時間内なら自宅まで持ってきてくれるので、重くて大変な思いもせずにスムーズに受け取れてとてもラクな上に便利さを実感できるでしょう。
料金がわかりやすくてお得な面も!
クリーニング東京はすべて点数に応じたパック料金なので料金がとてもわかりやすいことがあげられます。
よっぽど汚れがしぶといものがあった場合はデラックス加工という汚れ落としなどもオプションでありますが、送料も無料になるので基本的にはパック料金しかかかりません。
ワイシャツもコートも同じ一点として数えられるので、一般的に高くかかるものを多めに入れればお得感が増すといえるでしょう。
旅先や出張先からでもクリーニングに出せる
出張でなかなか洗濯などの時間はとりにくいものです。
ましてやYシャツにアイロンをかけるなどとても現実的ではありません。
そこでクリーニング東京の気軽にクリーニングを依頼できるプランが重宝します。
依頼する時はコンビニなどから衣服を送り、クレカ決済にすることで自分の宿泊しているホテルで受け取りができます。
いつでもきれいなYシャツで仕事が可能です。
旅先で様々な衣服を着て帰りの荷物には洗濯物がたくさんなんてこともよくあることですが、旅先からクリーニングに出してしまえば、スーツケースも空いて、身軽で家まで帰れます。
帰宅してから洗濯物がないだけでもとても気持ちが楽になります。
スーツケースの中も有効活用できるうえ、時短もできて一石二鳥といえます。
保管つきパックは最長11ヶ月保管可能
クリーニングに出したらそのまま保管してもらえます。
そうすることで自宅のクローゼットスペースがあき、片付けもしやすい上に温度や湿度が保たれた状態の部屋で保管してもらえるというのもとてもポイントが高いでしょう。
カビが生えたりという心配もなく、翌シーズンにまっさらな気持ちで気持ちよくクリーニングした衣服に袖を通せるのはとても気持ちのいいものですね。
ハンガーに下げたまま届くのでシワにならない
クリーニング東京はクリーニングの後、ハンガーにかかった状態で衣服が届きます。
しわになりにくく、そのままクローゼットにしまうことができますし、余計な心配をしなくていいのも至れり尽くせりです。
宅配クリーニング「クリーニング東京」のデメリット・注意点
クリーニング集荷依頼は自分でやらないといけない
デメリットではないですが、注意したいのはそれぞれのパックをWEBで注文したらそれで完了、ではありません。
衣服の集荷は別途自分でする必要があります。
パック料金メインだから割高になることも
クリーニング東京では、パック料金プランしかありません。
実際に3点しかない場合は5点パックで依頼することになります。
そうすると2着分が損をしている気持ちになります。
そういった融通はききませんが、逆に言えば単価の高めな冬用のコートやオシャレ着を混ぜることでそれだけでもお得な金額になります。
Yシャツだけの5点よりダウンやスーツをまぜた5点プランの方がお得感は更に倍増するでしょう。
けれども模様替えの季節などでどうしてもパックプランの点数からこぼれるものもあるかと思います。
そういった場合はパッケージプランに追加料金で対応はしてもらえるので、どうしてもという時は視野にいれてみてはどうでしょうか。
オプション料金はやや高め
クリーニング東京では、基本的に抗菌・防カビ加工、帯電防止加工、また毛玉とりやボタン付けは無料で行ってもらえます。
それ以外に有料オプションが色々とありますが、撥水加工、防虫加工、取れにくい汚れをきちんと落とすWウォッシュプラス、防臭加工の4つが主なメニューです。
これらをまとめたプレミアム加工が7点パックだと7700円、10点だと11000円になります。
無料オプションだけでもかなり充実しているとは思いますが、どうしても必要な時だけしかあまり手が出ないかもしれません。
宅配クリーニング「クリーニング東京」の評判・口コミ
評判・口コミ①:色々なクリーニングを利用したが最も良い
今まで色々宅配クリーニングを利用してきましたが最も良いお店だと思います。
フードなどは他社では1点とカウントされてしまいますこちらではフードも込みで1点とカウントされるので大変お得です。
評判・口コミ②:1万円近い費用をかけても落ちなかった汚れがきれいに落ちた
昨年、デパート高級店で1万円ちかくの費用をかけても落ちなかた汚れが、 見事にきれいに落ちていました。
持ち込み、引き取りの手間もなく、箱を開けたら、すぐに使える、仕上がりは最高です
評判・口コミ③:ハンガーで仕上げて届けていただけるのは嬉しい
送り方も面倒がなく、ハンガーで仕上げて届けていただけるのは嬉しいです。
スキーウェアも洗ってくださるし、ほんとに助かりました。
またお願いしたいです、超おすすめ!!
宅配クリーニング「クリーニング東京」の料金・支払い方法
スピードパックは、5点パックが7,458円、7点パックが8,008円、10点パックが9,680円となり、もし追加があった場合は1点につき770円で受け付けてもらえます。
往復送料は無料(北海道・沖縄・離島は除く)、当日14時までの注文でその日18時以降の集荷が可能となります。
そして工場入荷から最短2日で出荷することも可能なため、週末に宅配で依頼すれば翌週末前にちょうど届いてゆとりをもった時間を過ごせるでしょう。
マイペースパックは衣替えなどの時期に重宝するプランです。
スピードパックとは違い、納期は2週間から5週間を選ぶものなので、急がずにじっくり選んだ衣服をまとめてクリーニングに出すのに特化したプランになります。
預かり点数は10点パックが9,548円、15点パックが13,178円、30点パックが21,780円になります。
注文した後に7営業日内にヤマト運輸から集荷キットが届くので、それに衣服をいれ、申込書と共に集荷してもらうか、提携のコンビニから出すこともできます。
スピードパックとマイペースパックはリピート割もあり、いずれも330円引きとなっています。
保管パックは、かさばる衣服などのクリーニング後に空調管理のされた部屋で最長11ヶ月の保管をしてくれるサービスです。
7点パックが9,878円、10点パックは12,078円、15点パックが15,378円、30点パックが25,278円になります。
冬物衣類は2月から預かり開始、最長12月まで預かることが可能です。
夏物は9月から預かり開始、最長5月まで預かることが可能となっています。
ふとん丸洗いパックは、専用機での丸洗いで様々な汚れを落とし、防ダニ加工も施すので買った時のようなふんわり感の布団にリフレッシュすることができます。
更に嬉しいのが最長6ヶ月の保管もついているのでゆとりをもってクローゼットの有効活用もできるでしょう。
料金は1点パック7,128円、2点パックは11,880円になります。
保管パックとふとん丸洗いパックとも、注文後にヤマト運輸から専用キットが届くのでそれに衣服・ふとんを入れて送る手配になり、もちろんコンビニからも出すことも可能です。
パック | 1点あたりの料金 | お届け日目安 | 預かり点数 | 追加1点あたりの料金 | リピート特典 |
---|---|---|---|---|---|
スピードパック | 968円(税込)〜 | 工場入荷から最短2営業日で出荷 | 5点/7点/10点 | 税込770円 | リピートバッグをご利用のお客さまは税込330円引 |
マイペースパック | 726円(税込)〜 | 2週間~5週間で選べる | 10点/15点/30点 | 税込770円 | リピートバッグをご利用のお客さまは税込330円引 |
保管パック | 842円(税込)〜 | お預かりから最長11ヶ月後の保管後のお届け可能 | 7点/10点/15点/30点 | 税込1,100円 | リピートバッグをご利用のお客さまは税込770円引 |
ふとん丸洗いパック | 5,940円(税込)〜 | 集荷から20日でお届け | 1点/2点 | リピートバッグをご利用のお客さまは税込770円引 |
支払方法はクレジットカード決済かコレクト払い(着払い)となり、コレクト払いはヤマト運輸のドライバーに料金を払う形になります。
一度、決済方法を選択してしまうと変更がきかないので注意が必要です。
宅配クリーニング「クリーニング東京」の利用の流れ
WEBでプランを選んで申し込む
クリーニング東京のサイトから会員登録をし、ログイン画面でプランを選択し、必要事項を記入していきます。
支払い方法をクレカ決済か代金引換を選び、集荷先の住所や名前と集荷希望日時を打ち込みます。
そして商品が仕上がって届ける時の希望日時も入力します。
集荷の日にちを選んで箱詰めしておく
注文ができたら次は衣服を用意します。
クリーニング東京では自分で空箱を探さなくてもクリーニングするための衣服をいれる入れ物を用意してくれます。
スピードパックはヤマト運輸が持ってくる段ボールにいれて用意します。
マイペースパックと保管パック、そしてふとん丸洗いパックは注文後に届く専用バッグに衣類を詰めておきましょう。
クリーニングが仕上がるのを待つ
ヤマト運輸からドライバーが希望日時に衣服を取りにきたら、それを渡してクリーニングが仕上がるのを待ちます。
工場入荷から最短で2日営業日で仕上がるので不在が多くなければかなり短い時間で仕上がるのも嬉しいところです。
クリーニングの受け取り
仕上がったら希望の日時に希望した場所で受け取ることができます。
自宅じゃなくても、旅先や帰省先で汚れた服をクリーニングに出してそのまま自宅へ配送ということも可能です。
出張先の場合はホテルに届けることも可能というわけです。
宅配クリーニング「クリーニング東京」のよくある質問
指定の枚数より多く入っていた場合はどうなる?
多く入ってた時は一点につき一律770円かかります。
保管プランの場合は1点あたり1,100円追加になり、布団プランは超過料金が1点あたり4,950円を請求されるので注意が必要です。
色物と白物は一緒にいれても大丈夫?
色物と白物をまぜて送ったとしても工場できちんと仕分けしてクリーニングを行うので全く問題はありません。
更にドライ品とランドリー品もまぜて送ってもこちらも問題ありません。
実際にクリーニングする際にそれぞれの衣服において適切な状態をプロの目で見極めてクリーニングに回してくれるため、そういった心配は一切必要なく安心して依頼できるでしょう。
集荷ダンボール、集荷袋のサイズを教えてください
集荷ダンボールのクロネコボックス12は縦32×横46×高29cm、集荷袋サイズは、マイペースパックの場合は縦40cm×横48cm×奥22cmです。
また、保管パックは縦44cm×横40cm×奥48cmで、ふとん丸洗いパックは縦50cm×横70cm×奥40cmとなっています。
ダンボールの大きさは変更できず、それが上限になります。
クリーニングできないものは?もし入っていたらどうなる?
クリーニングすることで変色や衣服の破損が生じてしまう可能性がある場合は対応できないものもありますが、できるだけの対応はしてくれます。
それでもダメな場合のみ、現状のままで返却することになる場合もあります。
コートなどに付属しているものの点数の数え方は?
クリーニング東京では付属しているものはすべて込みで一点と数えます。
コートについているフードやベルトなどは別ではなく本体として数えるので別カウントなどは気にせずに衣服をパッケージしてOKです。
(2022年現在)